【アートショップ彩画堂】第4回F0公募展 ミニアチュールzero2018を、見てきました。
ミニアチュールzero2018で、ベガさんの作品に出会う?
暑い日々が続く中、ひとときの雨に濡れる盛岡です。少しばかり、ホッとされている方も多いのではないでしょうか。体調管理には、十分気をつけていきたいですね。
さて

先日、アートショップ彩画堂で行われている、第4回F0公募展 ミニアチュールzero2018を、見てきました。
岩手出身の方の、ホームページやブログを、よく拝見しています。その中に、いつもお世話になっております、ベガさんがいらっしゃいまして。
今回作品を出展されると記事で読みましたので、行ってみることにしました。
ちなみに、ベガさんのホームページとブログは、次のリンクからです。
羊毛フェルトマスコット工房 ベガのひつじ
羊毛フェルトの物語 ☆ベガのひつじ☆
また、作品のお写真は、こちらになります。ベガさんには、いつもお世話になっておりますので、サービスです(笑)

美術的素養のない私は、皆さんの作品に、感動を覚える。
このブログで、何度も書いていますが^^;私、美術的素養がないらしく(笑)
筆を折ってから(笑)もう、数十年です。絵が描ける方って、すごいなーと思っています。
彩画堂さんに入ってみると、ギャラリーには、たくさんの方が。盛況のようです。
展示会を見るために、何度かお邪魔している彩画堂さんですが、今まで見た中と違っていたのが、作品の多さでした。
出品者一覧の紙を見ても、表裏に、びっしりと作品の名前が書いてあります。
毎年恒例になっているんだなあと。
実はだいぶ前に、このブログで紹介したのですが、なんだか、感慨深い気持ちになっていました。
場違いな私は(笑)パチコパチコと(笑)人の迷惑顧みず^^;
写真を撮っていたのですが、そこで話しかけられまして(笑)
奥様)「アルバムでも、作るんですか?」
私)いえ^^; ブログに載せようと思いまして...。
奥様)ブロガーさんなんですね!それは嬉しいです!
私)恐縮^^;
作品にどれだけの時間がかかったのかとか、苦労したところなどをインタビューしていましたら、また話しかけられまして(笑)
人生の先輩と呼べるような、含蓄のあるお顔立ちの方。
ミニアチュールzero2018は、応募順に番号が付いているそうで、その方の作品は、かなり早いものでした。
他の作品の写真を見せていただきながら、懇談(笑)
行ってみてまた思うのは、ものが作れる人って、本当にすごいなあと。
自分で考え、想像して、創造する。
作っていく過程で、まだまだ足りないとか、こうしたらいいんじゃないか?と思いながら、作っていくのかなあなんて。
きっと、完成って無いのかな?と、思っていました。ものを作る方は、いつでもいつまでも、チャレンジャー。
諦めない心と、理想に向かう、ひたむきさ。
エネルギーのある作品を見ていて、また力をいただいていました。
私が四の五の言うよりは(笑)
作品を見ていただいた方が、いいと思いますね^^
写真を載せておきますが、お時間がありましたら、是非本物を見ていただけたらなと。
ミニアチュールzero2018は、7月28日まで、開催されています。お近くにお出かけの際は、是非寄ってみてほしいですね。

























【アートショップ彩画堂】第4回F0公募展 ミニアチュールzero2018を、見てきました。でした。それではまた、お会いしましょう^^
横澤パンの「くるみクッキー」は、思い出の味^^
![]() 横澤パンの「くるみクッキー」 |
- 関連記事
-
- 【アートショップ彩画堂】第4回F0公募展 ミニアチュールzero2018を、見てきました。
- 【菜園調理師専門学校】第2回カレーグランプリ。対象者は中高生。レシピを募集中!
- 【盛岡市】第5回サンフレッシュ都南夏祭りが開催されます。